診療に際しては最新の医学的知見に基づいた診断治療をご提供するのみならず、患者さまのお話を充分に御伺いしたうえで患者さまの御要望や「こうありたい」というお気持ちを尊重し診療をすすめます。
お身体に関する悩みや不安に関して何でも気軽に相談していただける存在でありたい、様々な不安を共有しともに解決していけるクリニックでありたい、と常に願っております。
「このクリニックに来てよかった」と思っていただけるよう、これからも患者さまとともに歩んでいきたいと思います。
よろしく御願い申し上げます。
2025/07/22 【更新】帯状疱疹ワクチン予防接種の定期接種開始と費用補助
■期限 令和8年3月31日(火)まで
<<高齢者「帯状疱疹ワクチン」定期予防接種>>
■対象にあたる方
四日市市・菰野町に住民登録のある方
接種当日に市内に在住し、
〇令和7年度内に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、
〇60~64歳で、
■自己負担額
①不活化ワクチン(シングリックス)6,000円/2回
②生ワクチン(ビケン)2,500円/1回
<<「帯状疱疹ワクチン」の接種費用補助について更新>>
■対象にあたる方
四日市市に住民登録のある方
接種当日に50歳以上で、これまでに当ワクチン接種に対して市の補助を受けていない方(補助は、生涯で1度限り)
補助対象ワクチンおよび補助額
①不活化ワクチン(シングリックス)
補助金(上限)10,000円/2回 自己負担額12,000円程度/2回
②生ワクチン(ビケン)
補助額(上限)4000円/1回 自己負担額5,000円程度
当院にてワクチン接種を希望される方は、お電話でご予約を取らさせて頂きます。ご不明な点等、お気軽にお問い合わせください。
2025/06/17 【急募(増員)】\医療事務採用/
私たちと一緒に、地域の健康を支える素晴らしいチームで一緒に働きませんか?
明るく働きやすく、ゆとりある、スタッフの方が元気になる職場環境を目指します。
【採用ページ】
医療事務コメント
▶職場の雰囲気、チームワークも良く働きやすいです!
▶一人ひとりの患者様やスタッフ間でも暖かい対応です!
ありがとうございます。
お問い合わせ先 059-325-2277
採用担当:佐藤までお電話お願いします。
2025/04/15 「サンキュ!」に掲載されました
院長の記事
「若い人の病気」「治らない」は間違い!?正しい【白血病】の話を専門家が解説
がサンキュ!に掲載されました。
【サンキュ!】
https://39mag.benesse.ne.jp/beauty/content/?id=190736
2025/01/27 「キレイ研究室」に掲載されました
院長の記事
がキレイ研究室に掲載されました。
【キレイ研究室】
https://kirei-lab.jp/archives/19681
2025/01/11 新年おめでとうございます!
2024年4月の開院以来、昨年は地域の皆様との御縁をさらに深めていくことができました。
スタッフをはじめ多くの方々の御支援のもとで、微力ながら地域の医療を担わせていただけることを、心よりうれしく思っております。
改めて御礼申し上げます。
皆様が楽しく健康に暮らしていくことを心より願っております。
本年も「ひだまり内科クリニック」は全力疾走でがんばります!
よろしくお願い申し上げます。
院長 伊藤公人
2025/01/10 Yahoo!ニュースに掲載されました
院長の記事
【インフルエンザ】今季は“感染爆発” 新型コロナ、マイコプラズマも同時流行 注意点&対策を医師に聞く
がYahoo!ニュースに掲載されました。
【Yahoo!ニュース】
https://news.yahoo.co.jp/articles/002f0e2bf09afe93ef8a75513f46b562a9e8a64b
【オトナンサー】
https://otonanswer.jp/post/240418/
2024年4月1日 四日市市上海老町に内科クリニックを開業しました!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | - | ● | ● | ● |
午後 | ● | ● | - | ● | ● | - |
■診療・受付時間
午前 9:00~12:00
午後 15:30~18:30
■休診日
水曜・土曜午後・日曜・祝日
■院長
伊藤 公人
■所在地
〒512-1201
三重県四日市市上海老町1633-140
■診療科目
内科・循環器内科・血液内科・皮膚科
■電話番号
059-325-2277
■キャッシュレス決済
・クレジットカード
VISA・Master・JCB・AMEX・Diners Club
・電子マネー
Suica・PASMO・WAON・nanaco
■駐車場 28台
●医療情報取得加算
当院では「オンライン資格確認」システムを導入し、診療情報・薬剤情報の取得・活用することで、質の高い診療を実施するため十分な情報を取得し、
及び活用して診療を行っております。当院では「マイナンバーカード」の健康保険証利用を促進しております。
●明細書発行体制等加算
当院では明細書を患者さんに無償で交付しております。
●医療DX推進体制整備加算
医療DX推進体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っております。
●一般名処方加算について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
●後発医薬品使用体制加算について
後発医薬品とは、先発医薬 品の特許が切れた後に販売される、先発品よりも安価で先発医薬品と同じ有効成分、同じ効能・効果をもつ医薬品のことです。
医薬品の供給が不足した場合に当院では、医薬品の 処方等の変更等に関して適切な対応できる体制を整えております。
医薬品の供給状況によって投与する薬剤が 変更となる可能性がありますが、その際は患者様にご説明いたします。